浄水(軟水)シャワーヘッドを取り付けた話
更新!:2020年9月6日{90日使用した感想を追記。
タイの硬水、PM2.5の影響なのか、
タイに来てから肌荒れが起きやすくなっていました。
浄水(軟水)シャワーヘッドを購入したので、その記録を。
肌荒れの原因は水??
今年初めのタイ水道局の発表によると、
干ばつの影響によりチャオプラヤ川に海水が流入し、水道水の塩分濃度が通常の5~10倍ほど高くなっている。これは5月ごろまで続くとの事でした。
(現状はどうなっているのかは不明ですが、また干ばつになると同現象が起きそうですね…)
きっとこれも一因で、超敏感な私の肌は炎症が起き、ゴワゴワ化。
愛用のスキンケア商品が痛みで使用できなくなり、さらにはシャワーの水圧でも痛みを感じるように。。
調べてみると、タイの水道水にはミネラルが多く含まれていて、これが石けんなどと化学反応すると石けんカスとなって肌に残り、トラブルが起こりやすいと。
今まで一年近く見て見ぬふりをしていた水問題ですが、
浴室の水を軟水化することに決めました。(おそ)
(コロナ禍だったのでだましだまし様子を見て皮膚科での受診を控えていましたが、現在は受診して、内服薬と外用薬で治療中です。医師にも、「日本に比べてタイの空気や水には外的刺激物が多く、肌荒れの原因だろうと言われました。)
色々検討した結果、イオナックに決定
決め手は、口コミがたくさんあった(利用者が多い)から。
(最後に、選ぶ際のポイント、イオナックや比較した他商品の特徴を載せているので、気になる方はそちらも良かったらどうぞ)
タイでも代理店(住まいる〇ポート24さん等)で購入可能ですが、日本で購入するより割高です。
イオナックは楽天市場に公式ショップがあり、海外発送も対応してるので、こちらで購入しました。
送料は別途かかりますが、それを合算しても現地代理店で購入するより安かったです。楽天ポイントも貯まるし!
|
|
※海外発送用(免税)。
日本国内発送用(課税)はこちら。
|
|
商品が到着&感想
注文したのは6月初旬。
コロナで通常より遅延するんじゃないかと心配でしたが、思っていたより早く届きました!物流会社はFedExでした。
木曜日夕方に注文、金曜日お昼に発送完了の連絡が届き、土日はFedExが休みで、月曜日お昼に手元に!
週始めに注文したら金曜日までには届きそうですね^^
ビニール封筒から取り出すと、こんな感じでしっかりプチプチで梱包されていました。
アジャスター3種類が同梱されてます。
さっそく取り付けます。
ちなみに我が家のデフォルトのシャワーヘッドはこんなの。
水垢や黒ずみが所々あり、お目汚しすみません。
手でホースとの接続部分を外し、イオナックを取り付け。
付属品のアジャスターは不要でした。
金属製のホースにいきなり樹脂製のシャワーヘッドで、違和感ありあり(;^ω^)
そしてヘッドが2回りぐらい小さくなった!
でも、重要なのは水質!!!!
もう、ほんとびっくりです。
肌にシャワーを当てるとすぐに違いが分かりました!!!!!!
水が柔らかい
あとは、
髪がキシキシしない
シャンプーや洗顔料の泡立ちがいい
錆びたような嫌な臭いがしない
最後の感想とか、今までどんな水を浴びてたんだっwて感じですよね。
大袈裟に聞こえると思うけど、
最後に日本の水を浴びたのは約8ヶ月前。
軟水の柔らかさを忘れていたのでほんと感激しました。
シャワーヘッドを交換してから3週間経過した感想は…
★顔に関して言えば、シャワーの水圧で痛みを感じる事はなくなりました。イオナック(浄水軟水)が肌荒れ改善に直接的に起因しているかは、今はまだ不明。
(内服薬や塗り薬のおかげで徐々に回復中だと思ってます)
★週に1度ぐらいの頻度で無性に頭皮がかゆくなることがあったけど、なくなった。
(恐らくかゆみの原因は、硬水に含まれるミネラルとシャンプーから生成されて残った石けんカス。軟水になり、石けんカスが生成されなくなったからだと思っています♪)
★クセ毛なので硬水だとウネリが凄すぎてなす術なく…って感じだったけど、ウネリがマシになった。
改めて、水は大事だなぁと実感。。
シャワーヘッドを切り替えて良かったです^ ^
90日使用した感想 ※追記
イオナックのシャワーヘッドを使用して、3ヵ月が経過しました。
6月初旬、イオナックへ切り替えたと同時に、皮膚科での治療も並行していましたが、肌のゴワゴワや炎症がなくなったので治療は1ヵ月半(7月中旬)で終了しました。
元々赤みが出やすい肌質なので、そういう肌タイプの保湿クリームも現在進行形で使用していますが、あとは肌には何もしていません。
イオナックを使用して80日を過ぎたあたり(8月末)までは、肌の状態が安定していましたが、最近 肌のゴワゴワ化&炎症?赤みが再発しました。
考えられる原因は、3つ。
①カートリッジの交換時期か
②マスク生活の中で、目の下がマスクの縁部分に擦れたか
③日焼け止めがマスク(の縁部分)よって取れてしまい、日焼けによるダメージか
とりあえず、カートリッジを交換し2日経過したところですが、赤みが引いてゴワゴワも落ち着いてきました。
やはり水質は大事だと実感しました。
我が家は2人家族で、湯舟に入る事はめったになくシャワーばかりですが、この3ヵ月の間に1度だけイオナック経由のお湯を浴槽に張りました。
この使用度で、90日を迎える前に交換に至りました。通常の交換時期の目安は3~4ヵ月ですが、敏感肌の方はこれより早い交換が必要になることもあると記載されていたので、私はこれに該当したと思われます。
浴室用浄水(軟水)器を選ぶ際のポイント
もしかしたらどなたかの役に立つかもしれないので、他の検討商品についても一応残しておきます。(2020年5月時点)
私が見ていたポイントは、
-
赴任期間を考慮の上、レンタルと購入のコスト比較。
※シャワーヘッドタイプは、代理店でも購入プランのみ。
-
メンテナンス(フィルター/カートリッジ交換)の手間。
-
軟水化だけではなく、塩素除去(浄水)機能も必要。
余談ですが、飲み水用の浄水器を探すなら、不純物を極力取り除く(水道水から水分子だけを抽出して純水化)効果のある逆浸透膜浄水器(RO)が一番のようですね。
浴室用の軟水・浄水器はそこまでの高水準は不要と考えられているので、ろ過タイプの商品が多いです。
イオナックと比較した他商品の特徴など
三菱ケミカルのウォータークチュール(シャワーヘッド)
カートリッジは2種類:浄水(白色)と軟水(黒色)(どちらか1つのカートリッジをヘッドに付ける)。
→塩素除去(浄水)化できる亜硫酸カルシウムは、両カートリッジに含まれているが、軟水化できるフィルター(イオン交換樹脂)は軟水カートリッジ(黒色)にしか入っていない。よって、軟水・浄水機能が欲しい場合は、軟水カートリッジを選ぶ。
交換は約1ヵ月/個が目安。
◎日本アトピー協会推薦品。
◎自分で取り付け/外しが可能。
◎カートリッジは日本で購入なら、イオナックより安い。大体500円弱/月(楽天市場価格、消費税10%込み)。
✖日本で購入してタイに持ち込むか、現地代理店での購入→割高。
※ここで言う現地代理店は、住まいる〇ポート24さんの事。価格は変動している可能性あり。
イオナックの浄水シャワーヘッド
電気化学作用で塩素を無害化、乾電池の仕組み*を流用し軟水化、活水化を実現。
*詳細は難しそうでよく分からないのですが、乾電池の仕組みを流用したフィルターは、水の最高水準機関(NSF)の認証を得て、特許を取得しているそうです。
フィルター交換は約3~4か月が目安。
◎楽天市場で購入でき、海外発送可能(クーリエ便)。
◎バンコク在住の方で使用している方が多く(インスタ上で確認)、楽天市場の商品レビューで高評価が多い。
◎自分で取り付け/外しが可能。
✖正直、初めて聞いた会社で信用度が(めちゃ失礼)
✖フィルターは、日本で購入するなら三菱より高い。大体1600円/月(楽天市場価格、消費税10%込み)。
ポルカドッツの軟水・浄水器
ポルカドッツのものは、シャワーヘッドタイプではありません。商品画像は上記リンクから確認してみてください。
浄水フィルターは約3か月に2本交換。軟水器は中のイオン交換樹脂を一定量使用すると交換、または塩を入れて再生作業が必要。
◎アトピー体質の知人が使用しているので安心。
◎友人紹介割引あり。
✖レンタルだと高い。でも購入するとなると、本帰国時の処理に困りそう。
※我が家は赴任期間が長くなりそうなので、レンタルより購入の方が安くつきそうだと見積もりました。短期間の方はレンタルの方がお得かも?
✖塩を入れてかき混ぜるメンテナンス作業が面倒そう。(レンタルならイオン…の交換サポートあり)
✖軟水タンクが浴室内で場所をとる。
✖業者に設置してもらう必要があり、引っ越し時は撤去・再設置代がかかる。
最後に
補足ですが、イオナックの回し者ではありませんw
今はイオナックで様子を見ていますが、もし肌の状態が改善しなければポルカドッツに切り替えてみようかと思ってます。(アトピーの知人が使用しているので)
参考になればうれしいです。
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただくと、励みになります。
よろしくお願いいたしますm(._.)m
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓