2021-01-01から1年間の記事一覧
先週、バンコクからプーケットへ行ってきました。 タイ国内ではまだまだ一日の新規感染者数が6千人前後。 一日の新規死者数も未だ2桁。 本当に今行くべきか迷いました。 コロナに対する意識は人それぞれで、このご時世での越境は賛否両論あるかと思います。 …
子宮卵管造影検査は、妊活や不妊治療の経験があったり、調べた事がある方はご存知の検査だと思います。 6月の事ですが、卵管水腫の疑いが見つかった為、ドクターに言われてこの検査を受けました。 私自身、ネット上の先人の方々の体験談を参考にさせてもらっ…
コロナ禍になり、家で[簡単な]お菓子を作ることが増えた我が家。 生クリームをよく買うようになったんですが、数ブランド試してみた結果、今はこの2つに落ち着いています。
タイ料理で好きなのは何?って聞かれたら、個人的にトップ3に入るのがタイチャーハンです。 元々、炒飯好きというのもありますが、タイ米ならではのパラパラ感が大好きです。 先日ラマ9世公園へ行った帰りに、夫が知り合いの方に教えていただいた炒飯の種類…
9月~公園の閉鎖が終了し、最近の我が家は公園へ散歩に出かける機会が増えました。 バンコク中心部にあるベンシャシリ公園やルンピニ公園は人が多い印象なので、中心部から少し離れた公園へ出かけるのが好きです。 今回、初めてラマ9世公園へ行きましたが、…
私、駅弁の中でイカ飯が一番好きなんですが、まさかバンコクでも食べられるなんて思ってもいませんでした!
タイ人からも在タイ邦人にも超人気なガパオライスのお店、กะเพราตาแป๊ะ (Kaprao Tapae) 。 先日SNS上でここのガパオライスをよく見かけて、私も食べたくなって注文してみました。
先日、美味しい日本産白桃を食べた際に「タイフルーツもいいけど、やっぱり日本フルーツは美味しい~🥺✨」と、それ以降、日本品種フルーツに対する欲が爆発しまして…(日本ロス) (参考記事:日本産白桃が美味しすぎました - きままにバンコク) そんな中、び…
9月1日〜バンコクは店内飲食、マッサージ店など一部業種の営業が解禁となり、もうすぐ2週間になろうとしていますね。 タイのワクチン接種状況は、(ワクチンの種類は置いといて)1回以上接種は人口比約38%、必要回数の接種完了は人口比約17%だそうです(20…
在タイ邦人の見方、サイトウフーズさん。 SNS上で時折話題に挙がり、頼んでみたいな~と思いつつも手が出せていませんでした。 そして、在タイ3年目にして初利用いたしました。 結論、めっちゃ便利!
先日、エアフライヤー購入の記事を書きましたが、やっと当初の動機であったパンを焼きました! パン生地はホットケーキミックスを使っているので、パンと言うのかケーキと言うかのか迷うところですが、ちゃんとエアフライヤーで焼き上がりましたし、簡単で美…
ずっと気になっていたベルリンスタイルのケバブをお持ち帰りしました。
今年も一時帰国できそうにないので、我慢できずにグルマに売ってた日本産白桃を購入しました🥺
昨年、タイのSNS上でエアフライヤー(ノンフライヤー)を絶賛する投稿をよく見かけていました。 気になりつつも、極力モノを増やしたくないので葛藤すること約1年…(笑) デルタ株の感染拡大により、スーパーへの買い出しや病院での定期健診以外は外に出なくな…
最近Twitterで「美味しかった」と、よく見かけるหุงというカオマンガイ店。 サトーンとトンロー(The COMMONS)に店舗があり、 デリバリーアプリだと、foodpanda, Grab, LINEMANからオーダー可能です。 Grabだと、カオマンガイパソムが半額になっていたので…
近くで用事があったので、北海道スープカレーのスパイスカレーをお持ち帰りしました。
タイ旅行ガイドブックにも掲載されている有名店、バミーコンセリー(บะหมี่คนแซ่ลี)。 久しぶりにフーパンして食べましたが、やっぱりコスパが良いですね。
2020年コロナ禍になり、タイ全土に広がったトゥーパンスック(ตู้ปันสุข)。 単語の意味は、ตู้(棚)、ปัน(共有)、สุข(幸せ)。 寄付用の棚の事です。 コロナ禍で失業した人も多く、そういった必要な人に向けて食品を寄付したり、必要な人がそこから取っ…
定期的に食べたくなる沖縄料理。 私、日本に居た時の得意料理はゴーヤチャンプルーだったんですが、バンコクで手に入るゴーヤは苦みが強いのか、下処理が難しくてあんまり作っていません ゴーヤチャンプルーが食べたくなったら、プラカノンにある金城を思い…
デパートや商業施設内の飲食店も閉鎖対象になってしまい、 今日からは公園や図書館、美容室、プールやゴルフ場なども閉鎖。 タイでの状況は悪化の一途ですし、mRNAを国民の大半が打つまでは悪循環から抜け出せないのかなぁ。 最近の私は半径5メートルから出…
最近Google mapの「ここ1週間の人気急上昇店」リストに出ていた、こちらのアイスクリーム屋さん。 まさにタイ人の若者が好きそうな、インスタ映えするアイスクリームxクッキーを提供しています。
バムルン(バムルンラード病院)でのモデルナワクチンの予約申込みが7月9日から始まりましたね。 ※追記※ 7月13日以降、バムルン患者専用アプリ内で申込み受付をする事になりました。私がこの記事で書いている申込み体験は、以前の方法(webサイト上での申込…
一昨日、こんなニュースが飛び込んできました。 バンコク首都圏水道公社「水道水が塩分を含んだ味に」飲用は可能 | タイランドハイパーリンクス:Thai Hyper // 乾季になると、「干ばつの影響で海水が川へ流入することで、水道水の塩分濃度が上がる」という…
最近、健康のために飲んでいるお茶があります。 脂質・糖質過多になるとすぐ肌荒れを起こすので、何かデトックスできるものはないかと探していたところ、パパイヤ葉茶に辿り着きました。
家に居る時間が増えると、手仕事をしたくなるのは何という現象なんでしょうか( ̄▽ ̄) (まあ、単純に行動制限がかかって、かつ時間が有り余ってるからなんですが) 日本に居た頃には興味ゼロだった梅シロップを仕込むようになり、今度はライチシロップを仕込…
手持ちのJALマイルがどんどん有効期限を迎える… ということで、JALマイルをセントラルグループのギフト券に引換えました。
ステイホームな日々が続き、久しぶりにストレス発散するべくPARDENに食べに行ってきました!(*´▽`*)
タイって美味しいトマトが少ないですよね… 私の中でびじんトマトが一番だと思っていたんですが、先日 友人から「タイで一番美味しいトマトだよ」と教えてもらったのが裕ちゃんトマト。
表題通り、今更ながら"3月に食べたあれこれ"を、自分用の備忘録としてまとめました。 ※コロナ第三波到来前(店内飲食が可能だった頃)の写真なので、時差があります(;^ω^)
本日もまた、連休中の我が家のお昼ご飯をご紹介。 「↑ 誰が興味あんねんっ」て声が聞こえてきそうですが、お得感を味わえると思うのでオススメさせてください<(_ _)> バンコクにはお寿司屋さんが多々あるんですが、今回は寿司”食べ放題”を提供しているみやぎ…