きままにバンコク

バンコクでの生活、体験、買い物記録、趣味の旅行記がメインです。

MENU

タイ産青梅で梅シロップを作る

PVアクセスランキング にほんブログ村

先日、タイ北部から青梅を取り寄せて、梅シロップを仕込みました。

 

昨年に、「タイでも青梅が手に入る」ことを知った時には、時すでに遅しだったんですが、今年は手に入れることができました!

ちなみに、タイでは毎年この時期(3月中旬ごろ)しか収穫できないそう。

 

梅シロップを作るの巻

ドイアンカーン産の無農薬栽培の梅。

f:id:yukibangkok:20210322193856j:image

 

梅シロップのレシピは、生梅を使う方法梅を一旦冷凍して作る2つの方法があります。

冷凍した方が、生梅より出来上がりが早いそうなので、冷凍梅でシロップを作ることにしました。

 

参考:

今年こそ作りたい。梅シロップ「基本のき」と「簡単テクニック」 | アンジェ日々のコラム

 

 

レシピはネットで検索すると色々と見つかるので、お好みのものを探してみてください。

 

用意したもの

青梅

アルコール度数35%以上のお酒

氷砂糖

 

全てタイで手に入りました!( ̄▽ ̄)

入手した場所などの詳細は、以下に続きます。

 

青梅

先日野菜をお取り寄せした所で、購入しました。

 

詳細は下記事内でご紹介していますが、LINEかinstagramで販売元の方に注文可能です。

(3月24日昼時点で、instagramのプロフ欄に「3月末まで販売中」と記載されてるので、まだ注文可能な様子…)

 

梅シロップ用の瓶に関しては、青梅の量に対して3.5倍の容量が必要かと思います。

 

例:青梅1Kgなら、瓶は3.5Lのもの。

※梅酒の場合はもう少し容量が必要になるようです。

 

私は、青梅1Kgに対して1.8Lの瓶を2つ用意して、

梅500g+氷砂糖500gを各瓶に入れました。

 

Lazadaで下記リンクの瓶を調達しました。

ステンレスの留め具が硬めなのと、煮沸消毒はできませんが、問題なく使えます。

 

KILNERやWECKも見つけたんですが、高級なので上記にしました。

次回一時帰国できたら、Cellarmateを購入して持ってきたい。安すぎるわ、日本。

 


 

 

参考:

梅仕事の季節到来!梅酒&梅シロップ作りに使える見た目も◎なガラス瓶3選 | アンジェ日々のコラム

 

アルコール度数35%以上のお酒

瓶が大きくて鍋での煮沸消毒ができなかったり、

煮沸に対応していない瓶の場合は、

アルコール度数35%以上のお酒で瓶内を消毒するのが必須となります(カビ予防)。

 

私はフジスーパー1号店にてアルコール度数40%のタイ産スピリッツを入手しました。

"YEOW NGERN"という鷲のイラストが入ったラベルのもの。

 

※タイでは過去にお酒のステマ騒動がキッカケで、お酒の写真をSNSやネット上に挙げる事に注意が必要なので、ここでの写真掲載は割愛します。しかし、禁止される以前にブログに載せている方がいるので、探している方は名前で検索してみてください。

 

フジ1のウォッカの並びにあり、70cl (700ml)で149バーツでした。

 

氷砂糖

バンコクのスーパーならどこでも手に入るかと思われます。

私はフジスーパーで調達しましたが、Big Cでも見かけました。

 

500gで26バーツ

f:id:yukibangkok:20210324165009j:image

 

 

仕込み完了

私は下ごしらえで少し失敗してしまって(笑)、上手く出来上がるか心配なんですが、こんな感じで仕込み終わりました。

 

あとは、7~10日間ほど、毎日瓶を上下逆さまに振ったりして待ちます。
f:id:yukibangkok:20210322194116j:image

 

出来上がったら、味の感想を追記したいと思います( ̄▽ ̄)

 

 

参考になった!と思ってくださった方は、ぽちっとお願いいたしますm(._.)m

私のブログ継続のモチベーションになります。

↓↓↓  ↓↓↓  ↓↓↓  ↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村


タイランキング


アジア(海外生活・情報)ランキング